音を”見える化”する、新しい視点。
音や振動のなかに潜む”異常”を、目で捉える時代へ
機械音や環境音、試験音など、あらゆる音(又は振動)のデータを瞬時に可視化することができるソフト「AcouScope(アコースコープ)」。
収録したデータを読み込ませるだけで、「音の波形」「周波数」「メル特性」の3種類で音の特徴を表示します。
- 音の波形(アナログ信号)…音の強弱や周波数、振幅、波長を表示
- 周波数…音の成分を周波数ごとに分析し、周波数帯域をスペクトラム表示
- メル特性…人の聴覚特性を考慮した音の特徴をスペクトラム表示
異常検知・故障予測・環境分析等にも
工場設備の異常監視、研究データ解析、音の品質検証など、様々な分野で活用可能。
定常時と非定常時の音データ(又は振動)を可視化して比較できます。(有償版)
ベテランエンジニアの”耳”を、次世代へと継承する一歩手前のツールです。
あらゆる音の変化又は振動の変化をAcouScopeで捉えたのち、当社製品「AI-NETWORK TERMINALⅡ」にデータを落とし込むことで「故障予測」「予知保全」「異常検知」を実現できます。
AcouScope-2025年11月 近日公開!
安心・安全・高性能・信頼性あるフリーソフトとして提供できるよう、現在最終調整をしております。
こちらのページからダウンロード可能となる予定です。
もうしばらく、お待ちください。
アプリケーション動作要件
OS | Windows 11 (64ビット)
※64ビットは.NET 8が必要。 ※仮想環境での動作は、動作対象外。 |
メモリ | 最低:4GB, 推奨:8GB以上 |
ストレージ | インストールに1GB以上の空き容量
音声データ保存用に追加の空き容量が必要 |
解像度 | 1024×768以上(100%で使用) |
ネットワーク | インターネット接続必須(アップデート用) |
その他 | 音声データについて
形式: WAVファイル 可視化できる音声時間:最大10分まで ※10分1秒以上の音声データは可視化できません。 サンプリング周波数:44.1kHz ビット数:16bit 音声:モノラル(チャンネル1)
※可視化したい音データ(WAVファイル)をフォルダーに格納してから 動作させてください。 フォルダーは5フォルダーあるので、必要に応じて格納するフォル ダーを分けることができます。 フォルダーには複数のWAVファイルを格納することができますが、 可視化するWAVファイルは最初に検出した1ファイルのみ可視化 表示します。 |